合宿

「学ぶ場」から「つくる場」へ。
UBM合宿では、目標達成のため、いつまでに何をするのか行動計画(1〜3ヶ月分)を立て、合宿終了と同時に行動開始できる状態になっていることをゴールとしています。
まずはこちらのグラフをご覧ください。

UBMの運営会社であるLaboratous株式会社の店舗事業の一つ、『美容室Dears』の出店グラフです。
右肩上がりに伸びていっていますよね。
これは、事業が成長サイクルに乗ったために起こっている現象です。
多くの起業家が、迷い、伸び悩む理由
多くの事業がブレる原因は「期日を決めていないこと」「選択の自由があること」です。
日々の業務に追われ、忙しさを理由に、現状に甘んじる。
なぜうまくいかないのか、なぜうまくいったのか、何をすべきなのか、考える時間を作らないから、決断する材料をつくらないから、
- なにをすればいいかわからない
- 今の行動が合っているのかわからない
- どうやって事業を伸ばせばよいかわからない
といった現象に陥ってしまうのです。
合宿を活用して、いつまでに・何を・どれだけやるのかを約束し、決めたとおりにやり抜くことに集中しましょう。
求める成果を手に入れる強さを身につけていくことができます。
事業を成長サイクルに乗せるために必要なこととは?
UBMが事業を推進している最中に必ず行なっていることがあります。
- 現状の整理
- 施策・行動の見直し
- やるべきことの洗い出し
- センターピンの見極め
この4つを、3ヶ月のスパンで見直し、また次のサイクルを走り切っています。
正直、これさえ愚直にやっていれば、成果は保証されていると言っても過言ではありません。
成果をつかむタイミングに差はあれど、どこかのタイミングで必ずつかみ取ることができます。
あとはチャレンジの回数とスピード感だけです。
①現状の整理
これまで何をやってきたか。
何がうまくいって、何がうまくいかなかったのか。
②施策、行動の見直し
なぜうまくいかなかったのか、何が成長を足止めしているのか。
なぜうまくいったのか、どの行動が事業を成長に導いたのか。
③やるべきことの洗い出し
前項②を踏まえ、これから何を辞めて、何をやるべきなのか。
④センターピンの見極め
どの施策行動がクリティカルに事業を成長させる要因になるのか。
この4つを定期的に見直すことで、事業は成長サイクルに乗ります。
難しいことでも、特別なことでもありません。
当たり前のように、当たり前のことをやるだけです。
それなのに、多くの人はこれを行わず、行き当りばったりな行動を繰り返し、いつまでも同じ場所をグルグルと回り停滞し続けているのです。
合宿の内容

合宿では、学長 北原をはじめとした運営スタッフが、主に東京・大阪・福岡を中心に足を運び、事業成長の機会と環境をご提供いたします。
また、海外や地方などご遠方にお住まいの方、現地参加が難しい方、オンラインでも参加したい方のためにZOOMを利用したオンライン合宿も開催しています。
UBM会員であれば、どの合宿に何回参加していただいても構いません。
自身の事業を見直し、やるべきことを明確化させ、今からの数ヶ月を迷わず走り抜けるために、UBM合宿をご利用ください。
午前は北原学長の講義を受け、午後はご自身でアクションプラン作りをしていただきます。
タイムスケジュール例(リアル会場)
UBM合宿は会員の皆さまの状況を見て、常に進化させています。
ご参加される日程の合宿詳細やタイムスケジュールは、お申込み後にご案内します。
9:00-10:00 | 受付 |
---|---|
10:00-12:00 | 講義「新・選択と集中」(北原学長) |
12:00-13:00 | 昼食 *お弁当を無料でご用意しています |
13:00-19:00 | ネクストアクションの策定 |
19:00-19:30 | 中締め・ガイダンス |
19:30-21:00 | 自由相談・交流会・各種説明会 |
講義「新・選択と集中」
午前は参加者全員で、経営者の基本となる考え方「選択と集中」の講義を受けていただきます。
内容も毎回ブラッシュアップしていますので、何度も何度も聞いてください。
昼食
お弁当と飲み物を用意しています(無料)
アクションプランの策定
午後からはメインルーム(自習室)にて、ご自身で集中してアクションプランの作り込みを進めてください。
目標達成のため、いつまでに何をするのか行動計画(1ヶ月〜3ヶ月分)を立て、合宿終了と同時に行動開始できる状態になっていることが合宿のゴールです。
次回いつ合宿に参加するのかも必ずこの場で決めて予約をとり、ネクストアクションの一つとしてスケジュールに入れてから帰りましょう。
アクションプランを作り込む中で必要な場合は、各講師へ事業相談ができます
別部屋にて各講師の専門領域に関するセミナーを受講できます
※いずれも先着順の予約制です
※同じ時間内で事業相談とセミナーはどちらかひとつしか選べません
※1回の合宿で同じ講師に2回以上、事業相談を申し込むことはできません
アクションプラン策定の続き(できるまで)・自由相談・交流会・説明会
アクションプランがまだ完成していない方は引き続き自己学習を進めてください
アクションプランのできた方は、自由に講師へ相談をしたり、他の会員様との交流を通じて親睦を深めていただける時間です
ご希望があれば北原学長との写真撮影も可能です

合宿でアクションプランを決めて、タスクを目の前にセットし、次のサイクルを走り抜けましょう!
やはり僕も皆さんと同じで、事業を成長させるために必要だとわかっていても、自分との約束を守れるほど意志が強くありません。
だからこそ、定期的に「予定・約束」といった形で自分に課して、事業にじっくり向き合う時間を強制的につくっています。
合宿は1年分の開催スケジュールが事前に決まっていますので、「スケジュールに合わせて合宿に参加する」のではなく、「合宿に合わせてスケジュールを入れる」ようにし、定期的に合宿に来てください。
会場では食事・飲み物もすべて無料でご利用いただけます。
皆さんも1〜3ヶ月に一度は合宿で自身の事業にじっくり向き合い、次の半年を迷わず走り抜ける事業成長サイクルをつくっていきましょう!
合宿の開催概要
合宿開催日程
UBM合宿は以下の日程で開催します。
<ZOOM視聴可能>と書かれている日程について
午前は講義、午後はいずれかの講師のセミナーを視聴できます。ただし、個別のご相談はできません。
オンラインでの個別相談をご希望の場合は、オンライン合宿またはオンライン事業相談にお申込みください。
2026年度 開催日程
- 【東京】1月10日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【大阪】2月7日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】2月21日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【オンライン】3月7日(土)
- 【東京】3月15日(日)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】4月4日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【大阪】4月25日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【福岡】5月2日(土)
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】5月15日(金)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【仙台】5月23日(土)
- 【札幌】6月6日(土)
- 【オンライン】6月13日(土)
- 【大阪】6月20日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】6月26日(金)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】7月25日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【大阪】8月22日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】8月29日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【福岡】9月5日(土)
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【オンライン】9月19日(土)
- 【東京】9月22日(火)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【札幌】10月3日(土)
- 【東京】10月14日(水)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【大阪】10月24日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【仙台】11月7日(土)
- 【東京】11月14日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【福岡】11月21日(土)
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【大阪】12月5日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【東京】12月19日(土)<ZOOM視聴可能>
⚫︎託児あり(合宿お申込みとは別に要申込み) - 【オンライン】12月26日(土)
一部の合宿では託児をご用意しています。
ただし利用できる人数に限りがあるため、ご利用ご希望の方は以下の手順でお申込みください。
- まずは託児の予約する
▶︎託児の詳細と申込みはこちら - 完了後、本ページよりご自身の合宿申込みをする
合宿参加費
合宿の参加費用は無料です。リアル会場では、弁当・飲み物も無料でご用意します。
UBM会員のみなさまの事業発展のためのイベントです。
無料ではありますが、UBM運営スタッフ全員本気で向き合い、本気でお話させていただきます。
参加される会員の皆さまも本気で望んでいただきますようお願いいたします。
合宿参加時の注意事項
- 営業活動はお控えください
当催し中に発見した場合は、お帰りいただくように注意し、会員の権利を剥奪いたしますので、予めご了承ください。 - 当日は収録をさせていただくことがございます
あらかじめご了承ください。 - 複数日程のお申込みは、1日程への申込み完了後、改めて申込みフォームより別日程をお申し込みください
- リアル会場は申込み時に表示されるアンケートフォームにご回答ください
長時間のイベントのため、会場に個人情報を提出する必要がございます。
アンケートをもって、エントリー完了とさせていただきます。 - オンライン合宿参加時はお名前をフルネームに直し、集中できる環境でミュートにてご参加ください
また、顔出し参加を必須としています
よくある質問と答え
- Q.合宿はどのくらいの頻度で参加するのが良いでしょうか。
-
合宿の参加頻度の目安は3か月置きとしていますが、ご自身の課題やフェーズ、アクションプランの進捗に合わせてご利用ください。毎月参加して成功者マインドをインストールし、行動を止めないようにしている方もいます。
- Q.自分の課題がわからないので、何のために合宿に参加したらいいのかわかりません
-
自分の課題を理解するために、自分が何をすべきか公式教材やセミナーも活用し、まずはご自身で考えてみてください。
ご自身で考えたアクションプランにズレがないかの確認や、どうしても行き詰まった点については、合宿内で講師に相談もできます。
ぜひ自分で必要な情報を取り行く姿勢で合宿に臨んでいただけると、より最短で成果につながります^^
- Q.途中退出してもよいでしょうか。
-
ご家庭の事情などで先にお帰りになるのは構いません。
スタッフに一声かけていただき、名札を返却してご帰宅ください。また、やるべきことが明確になり、早速着手したい方も、途中退室いただけます。
午後の交流の時間は、横のつながりを作るため、また経営者としての立ち居振る舞いを学ぶためにも有効なので、ぜひ最後までのご参加を推奨しています。
- Q.ZOOM視聴申し込みの場合、事業相談はできますでしょうか。
-
リアル開催合宿のZOOM視聴は、学長北原の講義、1講師の事業相談視聴のみとなり、ご自身の事業相談はできません。ただしオンライン合宿については講師へご相談いただけます。
- Q.合宿参加がまだ先なのですが、改めて合宿オリエンテーションに参加するべきでしょうか?
-
参加していただかなくても問題ございませんが、改めて確認したい場合は何度参加いただいても構いません。
合宿オリエンテーション動画もございますので参考にしてください。
▶︎合宿オリエンテーションについて
- Q.託児する子どもの年齢制限はありますでしょうか。(託児所つき合宿のみ)
-
年齢制限を設けているわけではございませんが、5〜6歳ぐらいまでの幼児のお子様をお預けになる方が多いです。
合宿お申込みの流れ
未会員の方はこちら
月額20,000円(税別)でUBM会員になると、秘密のチャットグループやクローズド勉強会に参加できるほか、本サイトのすべてのコンテンツをご利用いただけます。